USB3.2 Gen2 外付けポータブルSSDケース

USB3.2 Gen2接続に対応したUSBバスパワー駆動対応外付けポータブルSSDケースです。

※本製品はエンクロージャーケースのみです、SSDモジュールは含まれておりません。

LINEUP

0TB(ブラック) [DDSS000T02BK]

FEATURES

●高速USB3.2 Gen 2インターフェイス(最大読込/書込900MB/s)
PC内蔵用の高性能SSDをポータブルUSBストレージとしてお使いいただける外付けケース。
USB3.2 Gen 2による最大10Gbpsのデータ転送モードに対応し、接続規格によるボトルネックを解消しています。

写真のRAW現像、4K映像編集、PCゲームのロード、アプリのビルドなど、高速なストレージアクセスが求められる環境で、内蔵SSD同様の快適なアクセス速度を実現します。

●オールインワンパッケージ
USB 3.2基盤、SSD固定用ラバーネジ、放熱シート、USBケーブルがすべてセットになっていますので、お手持ちのSSDモジュールをすぐに外付けUSBストレージとしてご利用いただけます。

●Windows / macOS両対応
MacBook ProやゲーミングPCでご利用いただけます。

●組み立て図解マニュアル無料ダウンロード
写真入りの組み立て図解マニュアルを無料でダウンロードいただけます(本ページ末尾をご覧ください)。

SPECIFICATIONS

●ハードウェア仕様

インターフェイス(本体):外部接続端子: USB Type-C (メス)
インターフェイス(ケーブル):標準ケーブル: USB Type-C (オス) - USB Type-C (オス)
データ転送規格:USB3.2 Gen 2, USB3.2 Gen 1, USB3.1, USB3.0
データ転送速度:最大読出し/書込み 900 MB/s ※
外形寸法:115.5 x 37.0 x 17.5 mm
USBケーブル長:約200 mm
質量:約70 g (ケーブル含まず)
電源電圧:5V 7.5 W (USBポートからバスパワー供給) (USB Type-C Current)
使用温度範囲:5~35 ℃
使用湿度範囲:20~80 % (結露なきこと)
保証期間:1年間

●対応SSD

<サイズおよび接続規格>
幅22mm, 長さ42mm/60mm/80mmのM.2 NVMe SSD

NGFF2242
NGFF2260
NGFF2280
※SATA, AHCIには対応しておりません

<端子形状>
M-Key
※B-Key, B&M Key形状には対応しておりません

●対応機種

  • USB Type-Cを搭載したThunderbolt 3 / USB3.2 Gen 2 / USB3.1 Gen 1 (USB3.0)インターフェイスのPC
  • USB外部ストレージに対応したゲーム機
  • USB Type-Cを搭載したiPad Proシリーズ

●対応OS

  • Windows 11、10
  • macOS 10以降 (Time Machine対応)
  • iPad OS 13.3以降
  • Android Lollipop以降

※macOSでご使用の際、ディスクユーティリティで再フォーマットを行う必要があります。 ※フォーマットを実行するとSSDに保存されているデータはすべて消去されますのでご注意ください。

●内容物

  • エンクロージャーケース (基板、放熱シート組付け済み)
  • USB3.2 (Gen 2/Gen 1)ケーブル (Type-C to Type-C 20cm コネクタ部含む (10Gbps対応))
  • 説明書「安全にお使いいただくために」
  • SSD固定用ラバーネジ

●注意事項

※転送速度は、評価環境 (USB3.2 Gen2接続)による数値で、ホストのハードウェアとソフトウェア、オペレーティングシステム、使用方法、ストレージ容量等によって異なります。 ※容量表記は1MB=1,000,000Byteとして計算している為、実際に機器で使用可能な容量は表記より少なくなります。 ※NVMe接続のSSDは、通常のストレージと比較して性能が大幅に向上していますが、同時に消費電力も大きく、発熱も増大していますので、十分にご注意ください。 ※必ず付属のUSBケーブルを使用してください。

PHOTOS

INSTRUCTIONS

TROUBLE SHOOTING

■認識されない

M.2 SSDが正常に差し込まれているか確認する。 接続ケーブルを確認する。 USBホストが正常に動作しているか確認する。 SATAタイプのSSDが接続されていないか確認する。

■スリーブ、スタンバイ、休止状面からするとフリーズする、アクセスできない

本製品はWindows、Macともに、スリープ、スタンバイ、 休止状態に対応しておりません。 スリープ、スタンバイする前に取り外しを行ってください。

■USB3.0、3.1接続時、接続しばらく経つと認識されなくなってしまう

USB3.0、3.1ホスト側のドライバが古いと発生する場合があります。 新しいドライバがリリースされていないかご確認ください。 また、設置場所やPC本体との距離などによってはノイズ等の影響を受けることがあります。 設置位置や接続するUSBポートを変えてみて動作確認ください。

■CardBus、Express CardのUSBカード経由で動作しない

CardBus、Express CardのUSBカードでは電力が不足してしまいます。 CardBus、Express CardのUSBカードに電力補強するACアダプター等がある場合、ACアダプターを接続 してご使用ください。

■端子部の形状が異なり、接続できない

SATAタイプのM.2 SSD(B-Key、B&M-Keyの形状)を取り付けようとしていませんか? 本製品はSATAタイプのM.2 SSDには対応しておりません。

FAQ

Q: 他の機器で使用していたデータの入ったSSDを入れて、そのままデータにアクセスできますか?
A: 基本的には使用可能ですが、以前の環境によってはご使用になれない場合があります。ご使用になれない場合は、フォーマットを行う必要があります。

Q:Windows ServerやLINUXで動作しますか?
A:サポート対象外となります。

Q:PlayStation 4で動作しますか?
A:ご利用いただけます。PlayStation 4でご利用される場合、ファイルシステムをexFATにする必要があります。フォーマット方法:システムソフトウェア4.50以降のPlayStation 4で、設定メニュー > 周辺機器 > USBストレージ機器 よりフォーマットしてご利用ください。※フォーマットにより、SSDに保存したデータは全て消えますのでご注意ください。